fc2ブログ

2008-03

ヒップクラッシャー





ヒップクラッシャーなんて言葉はない
ルー大柴的な"やぶからステック""寝耳にウォーター"の
類と一緒のジャンル。
今この場、数秒で考えてみました(笑)

【ケツを割る】


「当たり前やんけウンコ出~へんわ」
とツッコミが入りそうですが
ソッチじゃなくて、途中で物事を投げ出すって事。


この【ケツを割る】と【見切りを付ける】の
ボーダーラインは難しい。
自分では見切りをつけたつもりでも
周りの人間にはケツを割ったな...と捉えられる状況も多々あると思う。

何が言いたいか...テキストに起こすのは難しい
けども、老若男女、全てを返り見ず、全てを止めるのは
割かし簡単だと思う。


全てを投げて、止めちゃえば良いのだし...


中には「さっぱり竹を割った様な性格だね」と評価する
者もいると思う。

けども天性の変態の僕はどっちかと言うと
ガラガラ蛇が嫌がる位しつこくて
拘ってしまう人間。
どの場面でもど~良い解釈をしようと
どうしてもそういった場面に遭遇した
場合【ケツを割る】としか受け止められない。

その結果、BoardWalkSportsで15年も店員を
している結果にもなっている。
つい最近、お店の傘下の子が去る事になった時
正直「もうこれ以上子供の遊び道具に付き合ってても...」
と、僕も心が折れかけた。


親には
「いつまでパンツ見せて車輪付いた台車乗ってるねん」
とここ10年ほぼ毎日言われ続けた。
恐らく、この場合は親の助言や去った子の方が
潔くて社会的には正しいかもしれない。

でも、僕はしつこくって拘り派で
変態ドMの僕的には【ケツを割る】真似はしたくないし
そんな軽い気持ちでサーフィンにもスケートボードにも
接していない。

なんで、ぼくは【ケツを割る】の対義語で
【行ききる】方を取った。
やっぱり可愛いボードや洋服達に背中は向け
られない。
んで、若い頃の僕の夢だった【スポンサード】
を実現させてくれたお店にケツ割る真似なんか
出来ない。

ソレはボスも一緒と思う。
たぶん(知らないけど)親に「何ちゅう黒い顔してんの!!」って
言われてると思う。

何故ボスの顔(正確には全身)が黒いか....?
太陽に浴びてるからじゃない。
【行ききってる】からである。


NEWSのコーナーで告知させて頂いた
様にこの度、京都、滋賀の2件のお店を社長のボス
そして店員から店長になった僕アラカワで【行ききる】
事になった(笑)

僕が始めてスケートボードに出会った感動。
今から思えば数万円のオモチャだったけども
ガキの頃の僕には高価なオモチャだった。
学校の帰り、学ランのままでBoardWalkで穴が空く手前まで
デッキを眺めて立ち尽くしていた。
いっつもお店のオリジナルステッカーをやるから
帰れって言われていた。

今度は僕がその感動やステッカーを上げる立場に
なってみたいと思う。
皆様どうぞ宜しくお願い致します。
ケツ割らずに皆様をお待ちしております(笑)

でも、屁は良くこく店長アラカワでした。

PS,何ら僕の扱いは変わってないのでご心配なく(笑)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

京都 スケートボード(スケボー)/サーフィンショップ

BOARD WALK SPORTS
KYOTO店

〒602-0845
京都市上京区河原町今出川下ル西入ル大宮町339-1
Tel: 075-256-7300
Fax: 075-256-7301
Mail: bws@e-mail.jp (コピペして@を半角にして下さい)
店長 荒川HOMORO雄介(アラカワ ユウスケ)
BLOGブックマーク&リンク【コチラ】でどうぞ。

地図

※無料サーフィンスクール スケボースクール
 どうぞお気軽にお問合せ下さいませ!!

※スケボースクールは京都市内なら
 貴方のスポットに僕本人がすぐに行きます(笑)






店と僕と有名人 1

どうも店員アラカワです。

あんなけ「パソコンに向かってカタカタ出来るかボケっ!!」と
言ってたボスが絵文字付きでブログ更新してるし…(汗)

その昔、ソロバン勘定出来ない商売人は出世しないなんて
言いましたが、今や多少なりともパソコンを触れないと出世とか
言う以前にアイテムのオーダーすら出来ない時代になって来ています。

数年前なんて各メーカー様からの連絡や注文書などのFAXが
一日中電話が鳴り止まずに届いていたのに
FAXでインフォが来るなんて1日数通...その変わりパソコンのメール
は1時間に数10通単位で届いています。

時代は変わるもんですね...(笑)

さて、そんな時代の移り変わりの激しい昨今でも
変わらずお店に来たら嬉しいモノ…
そう!!芸能人がお店に来たらやっぱり店員のコッチは
嬉しいもんです(なんちゅう強引な展開...我ながら引きますが...)

勿論、20年近くお店をやってると数多くの芸能人の方が
お見えになられました。

今回はそんなお店の裏側でも書いてみましょうか....。

店と僕と有名人 1 »

BoardWalkSport BLOG始めました。

IMG_4515_convert_20080302191020.jpg


どうも。
当ホームページの【NEWS】のコーナーで毎回執筆してる
店員アラカワです。

あそこのコーナーはその名の通りオンタイムでのニュースが
中心で、皆様に現在のお店の状況なんかを楽しんで頂いておりますが

こちらはもっと違った角度で行ってみよう!!
となりました。

例えば、お店が誕生して早20年以上。

デッキパットをボード全面に貼るのが流行った
時代もありましたし
中二女子程度の腕力でも速攻折れる様な
軽量のみを追求したサーフボードが流行った時代も
ありました...。

そんな情報を【NEWS】言うて載せるのも
お門違いだろし....

と.....(汗)

【NEWS】のコーナーの管理には多少
専門的技術が必要で...僕には出来ますが
80年代のテクノダンスみたいな人差し指1本
づつふりみだしてのテキスト打ちのボスには難しくて....。

案外安易にテキストや写真の管理が可能な
BLOGのお力を借りて
こっちのコーナーではボスもどんどん
色んな文章を打って行く予定です!!

人生の半分以上をサーフボードの上で
過ごしていると言っても過言でない
ボスのリリックも乞うご期待!!

では今回は挨拶のみとなりましたが
今後とも是非お楽しみ下さいませ!!

PS 写真は通常登場しないお店の歴史と同い年の
   boar-walkネオン管です。20年以上お店の上部で
   寺町通りを照らしている【裏のボス】です(笑)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

京都 スケートボード(スケボー)/サーフィンショップ

BOARD WALK SPORTS
KYOTO店

〒602-0845
京都市上京区河原町今出川下ル西入ル大宮町339-1
Tel: 075-256-7300
Fax: 075-256-7301
Mail: bws@e-mail.jp (コピペして@を半角にして下さい)
店長 荒川HOMORO雄介(アラカワ ユウスケ)
BLOGブックマーク&リンク【コチラ】でどうぞ。

地図

※無料サーフィンスクール スケボースクール
 どうぞお気軽にお問合せ下さいませ!!

※スケボースクールは京都市内なら
 貴方のスポットに僕本人がすぐに行きます(笑)







«  | ホーム |  »

プロフィール

Board Walk Sports Kyoto

Author:Board Walk Sports Kyoto
京都は出町柳の路地裏にある
スケボー専門店です。
お店の入荷情報やスケボーの
小話など色々掲載しております。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

くlink rel="icon" href="https://blog-imgs-156.fc2.com/b/o/a/boardwalks/favicon.ico">