fc2ブログ

2009-07

サーフィンレップス






昨日結構エレクトリックな
な来客がありました
(変な表現ごめんなさい 汗)

このヒゲの方。
写真上下反対にしても顔になりそうな
だまし絵みたいな顔の人ですが
実は凄い方なんです。
これからの日本のサーフィン業界の
キーパーソンになる(いや既になってはるかも)
人なんです。

サーフィン界のジョブス、ゲイツと言っても
過言でない【長谷川】さん。

そんな彼、恐らく皆さんはヤフー、グーグルよりも
覗いてるであろうブクマ必須サイト
【サーフィンレップス】の管理者なんです。

ポイントサーチ、波情報
全国のサーフショップの案内
新アイテムの紹介にリポート
イベント情報に
プロサーファーのプロフィール、動画
まで全て無料で楽しめる総合サイト
管理する方で当店のホームページ
システムも組んで頂いた方なんです。
勿論現役バリバリのサーファー。

そんな長谷川さん、現在は関東にお住まい
なんですが、関西出身で僕とおない歳。

脳みそのシステム構造がジョブスの長谷川さんと
永遠の15歳の僕...下手したらイルカに乗る勢いの
僕...なんですが、何故かいっつも関西に来られると
ついでに僕の所に来て下さいます。

今回もフラっとお店に寄って頂いて
少しお話をさせてもらいました。

何か、オモロイ企画ありませんかぁ~と
おっしゃる長谷川さん。
スケートボードの世界では既にスタンダードに
なってますが、自主制作のYOUTUBEサーフ動画
をWEBを観覧してる方が投票して行う
サーフ動画コンテストとか面白そうな気がします。

スケートの動画コンテストも3~4年前は
観れたもんじゃない荒い画質でレベルの低い
動画コンテストでしたが、最近は
プロの映像作家さんが製作したり
ハリウッド女優が出演してる
動画もあるし、「コレほんまに無料?」って疑いたく
なる様なお金のかかったセミプロ作品も
当たり前にアップされています。

サーフスキルは当たり前に作品としても
クォリティーもメチャメチャ上がる気がするし
例えば映像再生方式の違いでアメリカなど本場の
シーンでは映像確認出来なかった
サーファーもWEB上なら関係なく映像のアップが
可能なんで、超ダイヤの原石
サーファーの発掘も可能かと思われます。
実際、スケートでは同じ方法で一晩で
全米でプロデビューしたスケーターも数人います。

長谷川さん!!このプレゼン如何ッスか?
実際やるとなると、プロフェッショナルなシステム構築
が必要となると思うんで是非
長谷川さんのチカラでやってみて下さい!!

まだまだオモロイプレゼン持ってるんで
ここからは有料で....(笑)

まぁ冗談はコレ位にして、非常に面白い、勉強になる
時間を過ごさせて貰いました!!
また、是非お店に寄って下さいね!!

PS、僕のクリエーター魂が萌えてしまいました
   長谷川さん....こんな僕を笑って許して下さい....。
   ごめんなさい...。

hasegawa2.jpg

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


hp.jpg

KYOTO店のホームページ←文字か↑バナーをクリック


◆↑こちらのホームページでも随時情報を更新中です。合わせてご覧下さいませ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

京都 スケートボード(スケボー屋さん)ショップ

BOARD WALK SPORTS
KYOTO店(ボードウォークスポーツ キョウト)


〒602-0847
京都市上京区河原町今出川下ル西入ル大宮町339-1
Tel: 075-256-7300
営業時間 12:00~21:00 毎週火曜定休

HP:ココをクリック】※別ウィンドウで京都店ホームページが開きます

Mail:ココをクリック】※メールフォーマットが開きます

店長(京都スケートボード協会(KSKA)副会長) 
荒川HOMORO雄介(アラカワ ユウスケ)

アクセスMAP(お店への行き方/地図)【ココをクリック

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

BLOGブックマーク&リンク【コチラ】か[このブログを購読]でどうぞ。

お店のツイッター【bws_kyoto】←フォローみ~。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

※スケボー教室、スケボースクール
 火打形スケートボードパークのお問い合わせ
 SKATEBOARDのメンテナンス方法から
 シューグーの塗り方まで何でも
 どうぞお気軽にお問合せ下さいませ!!

※スケボースクールは基本的なものならお店の前で
 アドバイス致します。もちろん無料です。
 ↑現在店長がヘルニアの為、医者からスケボー禁止食らってます
  なんで口頭でのスクールになっちゃいます。ごめんなさい…(汗) 





OH!! 20090722


090722_1.jpg


いきなり怪奇な写真でゴメンナサイ!!
店長アラカワです。

皆さん見ました?今日の【日食】。

僕、別に天体とか興味ないんスけど、部分日食はまた
あるらしいんですが、完全な日食がここ日本で
次確認出来るのは、相当先らしく...。
もしかしたら次は見れないかも知れないので
何故か早起きしてしまい...早くに店をオープンさせて
店の前でずっと空を見上げてました(笑)

奇しくも曇り空でしたが、ちょうど雲がフィルターの役目をして
くれて肉眼でも結構【え~感じ】で見れましたよ!!

いつも朝一に仕事で通りがかって下さる
お客様が「こんな早くから何してはるんですか?」って言って
車から下りて来て下さったので
「日食ッス!!見とかな損ッスよ!!」て言って
野郎2人で空ガン見してました(笑)

その後、海から帰って来しなにタッパーを
ゲッツしに来られたIさんに
「海やったら日食良く見れたんちゃいます?」て
聞いたら、どうやらサーフィンに夢中で見忘れてたらしく
今まで僕が見た他人の後悔の中でも
トップ10には入る鬼後悔してはりました(笑)

Iさん!!この写真で少しは癒して下さい!!

一応トリミングしてみた写真もどうぞ!!

090722_2.jpg

何となく【三日月】状になってるっしょ? コレ太陽っすよ。
光GENJIもドッキリの太陽がいっぱいどころか、太陽がチョットっす(笑)
てか...光GENJIって古いか...。(笑)

次の日食は25年?45年後か忘れましたが...相当先...。
その時も僕、早起きしてそこら中の人に
「今見な損ッスよ!!」て言うてそうな気が薄っすらします...。

さて、当店のホームページの【NEWS】のコーナーで告知したのを見て
頂けました?
今年もやります!! 【例の...】(笑)

090722_3.jpg

そう!! いつもの場所で(笑)
梅雨明けが待ちとおしい今日この頃ですが、いよいよ夏本番!!
がっつりガソリン入れとかなアカンちゃいます~?
またまたボスからビックなサプライズがあるかもッスよ~?
因みにお店の方は何故かビビりつつもごっつ気合入って
はりました(笑)

インフォは当ホームページの【NEWS】の方で!!

では次の日食にまたお会いしましょう!!
(ウソです。またすぐイラン事書いて更新しますわ笑)







祇園祭(長文)



皆さん、京都の街は祇園祭一色ですね。
このブログでは書いてなかったかと
思いますが、僕店長アラカワは小学生の頃から
祇園祭の"鉾"の上で「コンチキチン」とお囃子(はやし)
を鳴らす囃し方をしてるんです。
ちなみに【月鉾】。

が、ここ10数年は店があるんで、囃子の練習や
もちろんお祭り自体も全く参加できずで...(汗)

ここ京都では祇園祭への情熱は他地域の方には
絶対想像のつかない位のもので....。
毎年祭りに参加出来ない詫びだけに顔出さないと
クビにするど!! と街衆の偉いさんから
結構厳しい目に呼び出されます...(汗)

で、火曜の休みを利用して
詫びだけ入れに鉾に行ってきました。

今は観光客の体もあるんで、厳しくはないのですが
厳密には7月1日の"切符入り"と言う儀式で
神様にお辞儀をしないと鉾には乗れないので
参加してない僕は鉾には乗せてもらえないんです...。
だから、中に入る事すら許されず...。
ウルトラ炎天下の下で息も出来ない位の人ごみの中、
鉾の下で1時間近く待たされて....。

で、出て来た偉いさんに
「仕事と文化継承のバランス感覚を持て!!(怒)」と
一喝されて帰されました...。その時間僅か5分以内...。

週一回の休みにスケボーしたいのに
説教される為だけに渋滞で1時間以上かけて
何でここまで来なアカンねん....。
と正直なりましたが、やっぱりビルより高い鉾を見ると
そんな自分が小さく見えてしまって
やっぱり胸がキュンとなりました。
僕は根っからの京都人みたいです。

さて腰まで髪の毛伸ばして、いっつもズボンずらしてる
僕店長アラカワですが、いよいよクライマックス間近の
祇園祭のオモロイ見方でも皆さんにお伝えしましょうか?

7月の17日。つまり明後日。

この日が祇園祭のクライマックスの"巡行"です。
高さ15m以上、人が乗ると重さ3トン以上になると
言われる鉾が事もあろうか京都の街を人が
引っ張る力だけで動くのですが
中でも"辻回し"という全く車輪の動かない鉾を
90度回転させる見せ場があります。

京都の街を一周するので4回あるのですが
その中でも1回目の辻回し
河原町四条の交差点
(阪急とか高島屋とかある所)
祇園祭の御神殿、八坂神社を正面にする所なので
メインとされています。

鉾の下に大量の竹を敷いて、竹の上に水を撒きまくり、
鉾を引っ張る綱を絡ませ要はコマ回しのような感じで
滑らせて90度回転させるのですが

実はこの場所で適当に「コンチキチン」としてるぽい
お囃子のリズムが早いテンポに変わるんです。

ここで、辻回しの回転タイミングと鉾の中に乗ってる
囃子方のタイミングがバッチリ合うと
拍手喝采となる訳です。

ベスト回転は2回引っ張りで90度回転すれば
素晴らしい出来なんですが、多くの鉾の中でコレを
完璧にメイクするのは数基のみ...。

逆にあまりにもヘタクソな回転と
お囃子のタイミングが合わないと
先斗(ポント)町あたりの京都の
遊び慣れた若旦那さんから来年の辻回しまで1年間
「あんさん(あなた)のとこの鉾、今年はアカ(ダメ)なんだ」
と冬になってもあくまで"はんなり"
でも内容は結構エグくボロカスに言われます。

僕は関係ないですが、囃子方の方の中で
京都の産業を生業にしてる方、
祇園、先斗町でブイブイ遊んでらっしゃる方
はたまた
鉾を組み立てたり、実際動かす時に現場監督的な
立場にあられる車(くるま)方と言われる方などは

これから1年、盛り場の芸子さんの前でえ~顔したり
若旦那との仕事の商談が上手く出来るか...。
そして車方の方は
この1年の収入と仕事量が祇園祭があるこの数日間で
決まってしまうって噂なんで(あくまでも噂ですが...)

その気合いたるや半端なものではありません。

【優雅】【艶やか】なんて形容される祇園祭ですが
鉾の中で聞こえる声は、ガチの男祭テンション。

最近は鉾を引っ張る人はバイトで募集するのですが
貴重な経験がしたいとの事で外国人の人が
沢山いるのですが、日本語の通じない人相手に
車方のオッサンは「真面目に綱引かな、いてこますど!!(怒)」的な
罵声を思いっきり浴びせてます。
日本語の分からない外人さんは「頑張れ!!」って言われてると
思ってテンション上がってるんで結果的には
良いんですが...(汗)


ちなみに鉾の中に乗ってる僕らは鉾が回ってる瞬間、
木のきしむ音と半端ない遠心力で強烈に怖いです。

で、最近は乗れてないですが小学生から数10回乗って
お囃子の音、そして辻回しのタイミング全てが
ウルトラ綺麗に揃ったのは数回だったと記憶してます。

はっきり言うと下から、はたまたTV中継などでご覧に
なってる方々にはそんな細かいところはまずバレません。
でも神様(八坂神社)の前で下手こく事
はたまた、京都という封鎖的土地柄から
京都人のプライドにかけて許されない瞬間なんです。

祇園祭が終われば天気予報や気象予報士の意見は
完全に無視して京都の街では
何百年も前から強制的に梅雨明けとなります(マジで)

夏本番、サーフィンも本番を迎えますよね?
その前にもしお時間があるなら
夏の準備に備えてビール片手にでも

僕がこっそりお教えした祇園祭の楽しみ方を思い出して
明後日の祇園祭巡行を見てみては如何でしょうか?

ここまで読んで頂き有難う御座いました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

京都 スケートボード(スケボー)/サーフィンショップ

BOARD WALK SPORTS
KYOTO店

〒602-0845
京都市上京区河原町今出川下ル西入ル大宮町339-1
Tel: 075-256-7300
Fax: 075-256-7301
Mail: bws@e-mail.jp (コピペして@を半角にして下さい)
店長 荒川HOMORO雄介(アラカワ ユウスケ)
BLOGブックマーク&リンク【コチラ】でどうぞ。

地図

※無料サーフィンスクール スケボースクール
 どうぞお気軽にお問合せ下さいませ!!

※スケボースクールは京都市内なら
 貴方のスポットに僕本人がすぐに行きます(笑)






スケボー教えます。




ボスはコマメに更新してるのに
サボっててすんません。

最近、家の冷蔵庫が突然夜中にRIPして
朝起きたら床が水浸し、中身全部腐って
悪臭&ドボドボで朝から半泣きになった
店長アラカワです。

焼いても、煮ても、蒸しても美味い
鶏肉ですが、腐ると臭いはヤクザです。
これからの季節
リサイクルショップで買った3000円の冷蔵庫と
鶏肉には皆さんも注意して下さい。

さて本題。
今まで「そんな必要ないか...」と思って、
してなかったんですが、最近ホント沢山の方に
「してくれ!!」って言われるので
適当にやろかなぁ~。と思ってる事があります。

それは【スケボースクール】。

この所、サーフィンの世界でもスケボー化が
著しく進んでますよね?
古いところではクリスチャン・フレッチャー。

彼はサーフィンにスケボー的要素を取り入れた
第一人者として今でこそレジェンド扱いですが
やはり歴史、品格を重んじ
マニューバー重視のサーフィンの世界では
"異端"として捉えられて来ました。

時代はたって21世紀になった今現在は
当店のコンテストにも来場してくれた
森哲太プロも"エアリアル"なる完全にスケボー
的要素のトリックの名手として有名です。

また、パワーサーフィンの代表格。
サーフィン日本代表と言っても過言では無い
糟谷プロも元はスケボー日本チャンピョン。
以前、糟谷プロとお話する機会に恵まれた時
僕がスケボーをしてる事を伝えると
「君、(髪の毛)モジャモジャだねぇ~」と言って
貰いました。
それは冗談で(マジで言われたけど...)
糟谷プロがスケボーに夢中だった
時代と今のトリックの多様化の進化に
「すごいよねぇ~」とおっしゃってました。

山口君や坂口君などサーフィンに夢中な芸能人
も多数いる中、映画俳優、歌手UAの元旦那の
村上淳は俳優なる前は
ゴリゴリもプロスケーターだったし、長瀬君は
あまりにもスケボーに夢中になり過ぎて
極秘で東京でスケートショップを経営してるらしいし...。

ただ、スケボーはいかんせんマイナーだし
ヤンキーあがりみたいなクソガキがヘラヘラ
してるぽいですが実はそこそこ難しい...。

特にサーフィンのトレーニングでなされてる方は
トレーニングのはずがスケボーで怪我をしてしまって
サーフィンが出来なくなってしまったら元もこ~も無い...。

"トレーニング"って言葉が先行し過ぎて
あまりにも適当にスケートボードに乗ってらっしゃって
「ホンマ危ないな...」とは前々から思ってたんで...。

そこに来て、店先でもお電話でも
「スケボー教えて下さい」って最近やたら
お客様から言われるんで
あくまでも"ふわぁ~"とスクールします。

もちろん、スクール代なんていりません。
たまにアフタースケート用の発泡酒買って
下さい(笑)

お店閉めてから適当に行くんで
店先で僕に一声かけて下さったら
それで良いです。
いかんせん路上での練習はイリーガルな面も
あるんで、波情報ではないですが
情報を探りつつ場所を決めましょう。
ソッチの情報は間違いなく京都で一番の
自信あるんで安心を。


サーフィン用のスケートボードのスラロームから
ノーマルスケボーでのサーフィントレーニングの
"チックタック"
カットバックなどのトレーニングの"パワースライド"
エアリアルのトレーニングの"オーリー"

もちろんスケボー専門の方も
強烈に難しいフリップトリック以外は
大体教えれます。

もちろんパークでのスクールもします。
「うまい人ばっかで入りにくい...」って声も
良く聞くんですが、
よ~考えたら僕、京都スケボー協会の副会長
だったんで、僕いたらまだ安心でしょ?

で、この写真は昨日、先陣を切って
熱烈にスクールをご希望なされたお客様のAさん。

左端にガラの悪いやつ写ってますが
ティーンズロードの表紙ではありません。
僕のボディーガードです(笑)
ウソです。彼はアッ君。
彼もスケーターで僕の補佐で
ちゃんとAさんを指導してくれました。

ちなみにAさんはサーフィン歴6年。
他府県から某国立大学の大学院生として京都に
こられて、研究が忙し過ぎて海に行けないから
スケボーもやってみようと思われたみたいです。

ふざけた内容の文章と写真ですが
ごっつ真面目にスクールさせてもらって
最初はかなりフラフラでしたが、"チックタック"は
相当上達なされました。

スケボーって適当にやってるぽいですが、ある程度の
理論と身体の動きがリンクしないと前には進みません。
Aさん流石に僕の殆ど日本語になって無いような
説明も物凄く理解なされるのが早かったです(笑)

長々と書きましたが、スケボーは玄関から出ればすぐ
遊べる気軽な遊びなんで
僕もそんなスケボーを売ってる人間として
更に楽しめる様にお手伝いさせてもらいますんで
どうぞ気軽に声をかけて下さいね!!

ボードウォークスポーツ京都店/アラカワ迄


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



hp.jpg

www.bws-kyoto.com/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

京都 スケートボード(スケボー)/サーフィンショップ

BOARD WALK SPORTS
KYOTO店(ボードウォークスポーツ キョウト)


〒602-0845
京都市上京区河原町今出川下ル西入ル大宮町339-1
Tel: 075-256-7300
Fax: 075-256-7301
営業時間 11:00~21:00 毎週火曜定休

HP:ココをクリック】※別ウィンドウで京都店ホームページが開きます

Mail:ココをクリック】※メールフォーマットが開きます

店長(京都スケートボード協会(KSKA)副会長) 
荒川HOMORO雄介(アラカワ ユウスケ)

アクセスMAP(お店への行き方/地図)【ココをクリック】

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

BLOGブックマーク&リンク【コチラ】か[このブログを購読]でどうぞ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

※無料サーフィンスクール スケボースクール
 どうぞお気軽にお問合せ下さいませ!!

※スケボースクールは基本的なものならお店で
ちょっと難しいのものは京都市内なら
 貴方のスポットに僕本人がすぐに行きます(笑)






«  | ホーム |  »

プロフィール

Board Walk Sports Kyoto

Author:Board Walk Sports Kyoto
京都は出町柳の路地裏にある
スケボー専門店です。
お店の入荷情報やスケボーの
小話など色々掲載しております。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

くlink rel="icon" href="https://blog-imgs-156.fc2.com/b/o/a/boardwalks/favicon.ico">