秋モノ続々過ぎる位入荷中
どうも。
スケボーがオリンピック競技になったらアニマル浜口みたいに
なってまう自信がある店長アラカワです。
いやぁ〜徒然なるアホな話題書きたいんですがお陰様で夏のシーンから
秋〜冬のシーンにお店を衣替えするんで1人でテンパってます。
全然話変わりますけど、衣替え言うたら学生時分に女子の制服が衣替えなって
ブレザー羽織ったらシャツから見えてた崇高なブ●線が見れなくなって
落ち込みませんでした? 僕は来るべきしばれる冬の到来よりも
ソッチの方がショックでした。
あ...やっぱり下ネタ書いてもた...ごめんなさい。
このままキーボード叩くとまた下ネタだけ書いてまうんで早速本題。
タイトル通り秋物がバッスン、バッスン入荷してます。
先ずはハード類のコイツから

基本、寒冷地の紅葉の木のみを原産に作られているスケボーデッキ。
ライトやF1やABECや他のパーツはスケボーの長い歴史の中で色々素材や
規格に変化があるのにデッキに関しては大きく変化がありません。
正確には変化して来たのですが結局元の木材製に戻ってしまってると行った
方が正確でしょうか...。
80年代初頭は現在のペニーの様なプラやサーフボードの素材をコーティング
したグラスファイバー製のデッキがありましたが80年代後半には
現在の木材スケボーが主流となり
僕の記憶が正しいければ90年代初頭にサンタクルーズ社が
スライドトリックが更に滑って強度の上げる為にプラ樹脂みたいな
ものが表面になってる“エバースリック“製法のデッキがリリースされたと記憶しています。

その後、系列会社のSMA社それに続いてパウエル社やワールドインダストリー社
も類似した製品を続々とリリースしてたと記憶しています。
僕も実際乗ってましたがしなりのある木材にプラ樹脂みたいな
硬いモノを圧着する製法だったので剥がれてしまったりヘタしたら
エバースリック部分がデッキの型にベロ〜んと全部剥がれるケースも...
重量も明らかに重いし、そして何よりも値段がバカ高い!!
本土のキッズ達も僕と同じ思いだったのかこのエバースリックは下火に...。
その後、90年代後半にもチャップマン社から
一番へたりが激しいテール(お尻)とノーズ(先端)部分だけ硬い樹脂製のカバー
を圧着ではなくビス留めで交換可能なデッキも出たりもしましたが...。

失礼な言い方ではありますがそんなパンチなく知らん間にブランドごとどこかに...。
その後もホンマ様々な新製法デッキが出ました。
デッキが折れてしまう最たる原因はトラック(鉄の芯)が強度的に木に勝ってしまって
ビス穴から破損が生じると考えられるので
鼻からデッキ側にビスが搭載されているデッキも今をときめく
EXPEDITION社から出てたと記憶してます。
現在EXPEDITION社がその製法のデッキを作ってない所を見ると
アリかナシかで言うと"ナシ"やったんでしょうね...(笑)
そして21世紀になって今迄書いて来た様な紆余曲折を経て
遂にGIRL社から新素材のデッキがリリースされました。
同社の幹部クラスでライダーのリックハワードやマイクキャロル
エリックコストンもエバースリックのデッキを20年近く前に
PLAN-B社や101社からリリースして実際乗ってたので間違いなく
エバースリックの不具合は経験してる筈。そんな彼等が
満を持してリリースをするデッキ...どうなるでしょう....。
てか...ホンマは詳しくはお店のホームページに書いたのでブログでは
軽〜くホームページへど〜ぞ〜って書くつもりやったのに
90年代の記憶の扉開けてもてクソ長い文章書いて
まいました...ごめんなさい。ちなみにまっだまっだ余裕で書けますけど
誰も読まないと思うんで止めときます。
て事でお店のホームページのNEWSのコーナーにこのデッキに
ついて更に詳しく書いてるのでそちらもど〜ぞ。【ココ】をクリック。
その他にホームページには皆様に秋のシーンを的確に
掴んで頂こうと思って【早割】なる携帯電話会社みたいな早期購入
割引も実施中です。

写真は1枚ですが【ココ】をクリックで他の柄なども
チェック可能ですんで是非おヒマな時にでもカタログ変わりにでも
ご覧下さいませ〜。
お次はこなれた価格とバツグンの耐久性で当店人気NO1スケシュー
LAKAI(ラカイ)もバスバス入荷中です。


写真見て下さったら分かりますが
最近、ホンマにキッズ〜学生さんが多いので彼等にピッタリなサイズも
結構揃えました。尚かつまだ暑いッスけどサマーモデルは激安設定にしてます。
あ、当店は“値札の意味が無い店“をモットーにしてますんで
最新入荷分も限界までお安くさせて頂きますね。
あと、こんなオモロイのも入荷してます。

その名も“クレヨンジンガー“(笑)
スケートボードは飛んだり跳ねたりデッキに回転をかけたり
する従来のスタイルと乗るだけに特化したクルーズ用スケボーと
大きく2つに別けられます。
クルーズ用は基本トリックはしないのでシェイプにある程度
自由が効きます。
そこでこ〜ゆ〜オモシロスケボーが色々出て来てます。
何を隠そうこのクルーズ用スケボーを1番最初に商品として出したのが
今回紹介させて頂いたクレヨンジンガーを発表したKrooked(クルケット)。
スケートボード界の生き神様とも言えるマークゴンザレスさんがボスの
ブランドなのでのり心地もまるで地面にお絵描きするみたいに楽しくクルーズ出来る
と思います。
そして最後にコレ。

いやぁ〜正直ココ迄暴動みたいな勢いで問い合わせあるとは思ってませんでした...。
限定150本のみ製造のUNIFUL×HAROSHIデッキ。
あまりにも予約が殺到してまい【抽選】での販売となってしまいました。
先ずUNIFULさんが抽選で卸すショップ様と本数を抽選で選出して下さった後
運良く当店が当選して店頭に入荷した場合更にお店で抽選となります。
Twitterではちょっと囁きましたが僕、店長アラカワ毎年発泡酒の
プレゼントキャンペーンで日本の美味いもんプレゼント応募してますが...
4年連続外れてます。
キリンビバレッジさんの酒蔵1個分くらい発泡酒買うて、呑んで、
応募券集めてるのに...。
とりあえずお店に1本でも入荷出来る様に念力を送っておきます。
実際届きましたら、厳正に抽選し当選者様には頂いております
連絡先にご連絡差し上げますので皆様も運の無い僕に変わって祈ってて
下さいませ。自信ないけど...。
他にも



Chocolate(チョコレート)のフードパーカーやニット帽
GIRLも同じくフードにニット帽、LRGもどんちゃん騒ぎで入荷中です。
そんなこんなで
秋物の入荷情報だけのつもりがクっソ長いブログ書いてしもた店長が
やってるBoard Walk 京都店は今日も元気に京都の路地裏で
営業中です。誰も居ないでしょうがスケボーのヲタな歴史とかで知りたい人
いたらソッチ系もドンドンお話に遊びに来て下さいませ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【KYOTO店のホームページ】←文字か↑バナーをクリック
◆↑こちらのホームページでも随時情報を更新中です。合わせてご覧下さいませ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
京都 スケートボード(スケボー)/サーフィンショップ
BOARD WALK SPORTS
KYOTO店(ボードウォークスポーツ キョウト)
〒602-0845
京都市上京区河原町今出川下ル西入ル大宮町339-1
Tel: 075-256-7300
営業時間 11:00~21:00 毎週火曜定休
HP:【ココをクリック】※別ウィンドウで京都店ホームページが開きます
Mail:【ココをクリック】※メールフォーマットが開きます
店長(京都スケートボード協会(KSKA)副会長)
荒川HOMORO雄介(アラカワ ユウスケ)
アクセスMAP(お店への行き方/地図)【ココをクリック】
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
BLOGブックマーク&リンク【コチラ】か
でどうぞ。
お店のツイッター【bws_kyoto】←フォローみ~。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※スケボー教室、スケボースクール
火打形スケートボードパークのお問い合わせ
SKATEBOARDのメンテナンス方法から
シューグーの塗り方まで何でも
どうぞお気軽にお問合せ下さいませ!!
※スケボースクールは基本的なものならお店の前で
ちょっと難しいのものは京都市内なら
貴方のスポットに僕本人がすぐに行きます(笑)
もちろん無料です。
↑現在店長がヘルニアの為、医者からスケボー禁止食らってます
なんで口頭でのスクールになっちゃいます。ごめんなさい…(汗)
スケボーがオリンピック競技になったらアニマル浜口みたいに
なってまう自信がある店長アラカワです。
いやぁ〜徒然なるアホな話題書きたいんですがお陰様で夏のシーンから
秋〜冬のシーンにお店を衣替えするんで1人でテンパってます。
全然話変わりますけど、衣替え言うたら学生時分に女子の制服が衣替えなって
ブレザー羽織ったらシャツから見えてた崇高なブ●線が見れなくなって
落ち込みませんでした? 僕は来るべきしばれる冬の到来よりも
ソッチの方がショックでした。
あ...やっぱり下ネタ書いてもた...ごめんなさい。
このままキーボード叩くとまた下ネタだけ書いてまうんで早速本題。
タイトル通り秋物がバッスン、バッスン入荷してます。
先ずはハード類のコイツから

基本、寒冷地の紅葉の木のみを原産に作られているスケボーデッキ。
ライトやF1やABECや他のパーツはスケボーの長い歴史の中で色々素材や
規格に変化があるのにデッキに関しては大きく変化がありません。
正確には変化して来たのですが結局元の木材製に戻ってしまってると行った
方が正確でしょうか...。
80年代初頭は現在のペニーの様なプラやサーフボードの素材をコーティング
したグラスファイバー製のデッキがありましたが80年代後半には
現在の木材スケボーが主流となり
僕の記憶が正しいければ90年代初頭にサンタクルーズ社が
スライドトリックが更に滑って強度の上げる為にプラ樹脂みたいな
ものが表面になってる“エバースリック“製法のデッキがリリースされたと記憶しています。

その後、系列会社のSMA社それに続いてパウエル社やワールドインダストリー社
も類似した製品を続々とリリースしてたと記憶しています。
僕も実際乗ってましたがしなりのある木材にプラ樹脂みたいな
硬いモノを圧着する製法だったので剥がれてしまったりヘタしたら
エバースリック部分がデッキの型にベロ〜んと全部剥がれるケースも...
重量も明らかに重いし、そして何よりも値段がバカ高い!!
本土のキッズ達も僕と同じ思いだったのかこのエバースリックは下火に...。
その後、90年代後半にもチャップマン社から
一番へたりが激しいテール(お尻)とノーズ(先端)部分だけ硬い樹脂製のカバー
を圧着ではなくビス留めで交換可能なデッキも出たりもしましたが...。

失礼な言い方ではありますがそんなパンチなく知らん間にブランドごとどこかに...。
その後もホンマ様々な新製法デッキが出ました。
デッキが折れてしまう最たる原因はトラック(鉄の芯)が強度的に木に勝ってしまって
ビス穴から破損が生じると考えられるので
鼻からデッキ側にビスが搭載されているデッキも今をときめく
EXPEDITION社から出てたと記憶してます。
現在EXPEDITION社がその製法のデッキを作ってない所を見ると
アリかナシかで言うと"ナシ"やったんでしょうね...(笑)
そして21世紀になって今迄書いて来た様な紆余曲折を経て
遂にGIRL社から新素材のデッキがリリースされました。
同社の幹部クラスでライダーのリックハワードやマイクキャロル
エリックコストンもエバースリックのデッキを20年近く前に
PLAN-B社や101社からリリースして実際乗ってたので間違いなく
エバースリックの不具合は経験してる筈。そんな彼等が
満を持してリリースをするデッキ...どうなるでしょう....。
てか...ホンマは詳しくはお店のホームページに書いたのでブログでは
軽〜くホームページへど〜ぞ〜って書くつもりやったのに
90年代の記憶の扉開けてもてクソ長い文章書いて
まいました...ごめんなさい。ちなみにまっだまっだ余裕で書けますけど
誰も読まないと思うんで止めときます。
て事でお店のホームページのNEWSのコーナーにこのデッキに
ついて更に詳しく書いてるのでそちらもど〜ぞ。【ココ】をクリック。
その他にホームページには皆様に秋のシーンを的確に
掴んで頂こうと思って【早割】なる携帯電話会社みたいな早期購入
割引も実施中です。

写真は1枚ですが【ココ】をクリックで他の柄なども
チェック可能ですんで是非おヒマな時にでもカタログ変わりにでも
ご覧下さいませ〜。
お次はこなれた価格とバツグンの耐久性で当店人気NO1スケシュー
LAKAI(ラカイ)もバスバス入荷中です。


写真見て下さったら分かりますが
最近、ホンマにキッズ〜学生さんが多いので彼等にピッタリなサイズも
結構揃えました。尚かつまだ暑いッスけどサマーモデルは激安設定にしてます。
あ、当店は“値札の意味が無い店“をモットーにしてますんで
最新入荷分も限界までお安くさせて頂きますね。
あと、こんなオモロイのも入荷してます。

その名も“クレヨンジンガー“(笑)
スケートボードは飛んだり跳ねたりデッキに回転をかけたり
する従来のスタイルと乗るだけに特化したクルーズ用スケボーと
大きく2つに別けられます。
クルーズ用は基本トリックはしないのでシェイプにある程度
自由が効きます。
そこでこ〜ゆ〜オモシロスケボーが色々出て来てます。
何を隠そうこのクルーズ用スケボーを1番最初に商品として出したのが
今回紹介させて頂いたクレヨンジンガーを発表したKrooked(クルケット)。
スケートボード界の生き神様とも言えるマークゴンザレスさんがボスの
ブランドなのでのり心地もまるで地面にお絵描きするみたいに楽しくクルーズ出来る
と思います。
そして最後にコレ。

いやぁ〜正直ココ迄暴動みたいな勢いで問い合わせあるとは思ってませんでした...。
限定150本のみ製造のUNIFUL×HAROSHIデッキ。
あまりにも予約が殺到してまい【抽選】での販売となってしまいました。
先ずUNIFULさんが抽選で卸すショップ様と本数を抽選で選出して下さった後
運良く当店が当選して店頭に入荷した場合更にお店で抽選となります。
Twitterではちょっと囁きましたが僕、店長アラカワ毎年発泡酒の
プレゼントキャンペーンで日本の美味いもんプレゼント応募してますが...
4年連続外れてます。
キリンビバレッジさんの酒蔵1個分くらい発泡酒買うて、呑んで、
応募券集めてるのに...。
とりあえずお店に1本でも入荷出来る様に念力を送っておきます。
実際届きましたら、厳正に抽選し当選者様には頂いております
連絡先にご連絡差し上げますので皆様も運の無い僕に変わって祈ってて
下さいませ。自信ないけど...。
他にも



Chocolate(チョコレート)のフードパーカーやニット帽
GIRLも同じくフードにニット帽、LRGもどんちゃん騒ぎで入荷中です。
そんなこんなで
秋物の入荷情報だけのつもりがクっソ長いブログ書いてしもた店長が
やってるBoard Walk 京都店は今日も元気に京都の路地裏で
営業中です。誰も居ないでしょうがスケボーのヲタな歴史とかで知りたい人
いたらソッチ系もドンドンお話に遊びに来て下さいませ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【KYOTO店のホームページ】←文字か↑バナーをクリック
◆↑こちらのホームページでも随時情報を更新中です。合わせてご覧下さいませ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
京都 スケートボード(スケボー)/サーフィンショップ
BOARD WALK SPORTS
KYOTO店(ボードウォークスポーツ キョウト)
〒602-0845
京都市上京区河原町今出川下ル西入ル大宮町339-1
Tel: 075-256-7300
営業時間 11:00~21:00 毎週火曜定休
HP:【ココをクリック】※別ウィンドウで京都店ホームページが開きます
Mail:【ココをクリック】※メールフォーマットが開きます
店長(京都スケートボード協会(KSKA)副会長)
荒川HOMORO雄介(アラカワ ユウスケ)
アクセスMAP(お店への行き方/地図)【ココをクリック】
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
BLOGブックマーク&リンク【コチラ】か
![このブログを購読します [このブログを購読]](http://www.rocaz.net/pic/SubsStickr_icon_60x30_en.png)
お店のツイッター【bws_kyoto】←フォローみ~。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※スケボー教室、スケボースクール
火打形スケートボードパークのお問い合わせ
SKATEBOARDのメンテナンス方法から
シューグーの塗り方まで何でも
どうぞお気軽にお問合せ下さいませ!!
※スケボースクールは基本的なものならお店の前で
ちょっと難しいのものは京都市内なら
貴方のスポットに僕本人がすぐに行きます(笑)
もちろん無料です。
↑現在店長がヘルニアの為、医者からスケボー禁止食らってます
なんで口頭でのスクールになっちゃいます。ごめんなさい…(汗)